書籍(洋装、和装、図書資料、雑誌)、紙資料(文書、地図、図面、ポスター)、紙作品(版画、デッサン)などの保存修復処置および予防的保存処置
株式会社Conservation for Identity (CFID)
お見積や資料保存に関するご質問など、お気軽にお問合せください。
TEL 048-711-1111
受付時間 9:00~17:00 (土・日・祝日除く)
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
資料保存について
書籍の保存修復とは
紙の劣化/損傷要因
理想的な保存環境
書籍の取扱い方
保存容器について
革装本の保存について
革装本のレッド・ロット対策
保存修復処置事例
会社概要
業務内容
主な取引実績
ブログ
お問い合わせ
ブログ
HOME
»
ブログ »
洋装本の保存修復処置
»
革装夫婦函をつくる
革装夫婦函をつくる
投稿日:2013年9月13日 | カテゴリー:
洋装本の保存修復処置
16世紀の稀覯書を入れる夫婦函制作のご依頼を受け、試作品を制作しました。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
革装夫婦函をつくる
丸背の夫婦箱を作成
お問い合わせ
Smithsonian American Art Museumの簡易保存容器を試作しました。
エチオピア(コプト)製本①
Tweet
←
第25回慶應義塾図書館貴重書展示会「『百科全書』 情報の玉手箱をひもとく~ドニ・ディドロ生誕300年記念~」
図書館の貴重コレクション展@大倉精神文化研究所附属図書館
→
カテゴリー
洋装本の保存修復処置
和装本の保存修復処置
紙資料の保存修復処置
版画の保存修復処置
お知らせ
展示・講演会情報
明日のために(いろいろな試み)
読みもの情報
メディア掲載
アーカイブズ関連
皮革の話
書写材料の変遷
求人情報
和刻本蘭書
製本用接着剤
和紙文化研究会