書袋について調べていたら見つけたウェブサイトで、平成15年に国文研で開催された展示「和書のさまざま」をウェブ上で公開したもの。
第一部本を形づくるもの(装訂、書型、本の各部、料紙)、第二部さまざまな本の形(写本、版本、本以外の資料)の二部構成で、各項目には展示資料の写真がリンクされています。
簡潔に分かりやすくまとめられ、画像付きの用語集として使えそうです。
今後もず〜っとあると良いのですが。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています
- 和装本(和書)の画像付き用語集として
- 和書のさまざま-書誌学入門-@国文学研究資料館
- お道具いろいろ ⑥ スパチュラ
- 慶應義塾図書館 第309回企画展示「本の歴史 -和・漢・洋の貴重書から-」
- 新収貴重書展@慶應義塾図書館