【神奈川近代文学館】「100年目に出会う夏目漱石」展 3/26(土)〜

 夏目漱石没後100年となる本年は、企画展があちこちで色々とありそうですが、その第一弾でしょうか。

【会期】2016年3月26日(土)~5月22日(日)休館日は月曜日(5月2日は開館)
【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【会場】神奈川近代文学館第1・2・3展示室

 「吾輩は猫である」「坊っちやん」「三四郎」「それから」「心」そして「明暗」…人間の心の孤独とあやうさを描いた夏目漱石の作品は、私たちの生き方へ多くの問題を投げかけ、その一方で、夢や謎、笑いに彩られたイメージの宝庫としても読者を魅了して来ました。
作家としての一歩を踏み出した1906年(明治39)、漱石は「余は吾文を以て百代の後に伝へんと欲するの野心家なり」と述べています。そしてこの言葉の通り、漱石が世を去ってから100年という長い歳月の中で、多くの人びとが作品を繰り返し読み、その魅力は、今日に至ってもなお語り尽くされることはありません。漱石文学は読者にとってまさに「飲んでも飲んでもまだある、一生枯れない泉」(奥泉光)なのです。
 没後100年を記念して開催する本展は、こうした作品世界と、英文学者から作家に転身しわずか10数年の創作活動のなかで、数々の名作を書き上げた苦闘の生涯を紹介します。漱石と深いゆかりを持つ岩波書店、東北大学附属図書館の所蔵資料、そして、夏目家寄贈資料を中心とした当館所蔵の漱石コレクションをはじめ、数々の貴重資料により展覧。作品・人間へのアプローチを通し、漱石と現代の読者の新たな出会いの場の実現を目指します。(公式サイトから)

 弊社では東北大学附属図書館の漱石旧蔵書を集めた漱石文庫資料の保存修復処置を行っており、その処置事例を弊社ウェブサイトの下記ページよりご覧いただけます。
東北大学附属図書館所蔵「漱石文庫」の保存修復処置 〜直さないで直す〜