コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHOME
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • パーチメントの保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 文化財保存修復学会発表ポスター
  • お問い合わせInquiry

明日のために(色々な試み)

  1. HOME
  2. 明日のために(色々な試み)
羊皮紙
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 cfid+ 明日のために(色々な試み)

「羊皮紙」という訳語について調べてみました

 羊皮紙を扱う作業を行っていて、なぜパーチメント(Parchment)に「羊皮紙」という訳語(造語?創語?)を当てたのだろうか?と疑問にもち、とりあえず手近にある手段(インターネット、書籍)だけで調べてみました。  言語 […]

書見台を使おう
2020-02-12 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 書籍の修復

書見台を使おう!

 書籍を閲覧する場合に書見台を使わないといけないという認識は広まってはいるものの、まだまだ書見台が日常的に使用するモノにはなっていないのかなぁという印象があります。我々にとっても書見台は、修復作業前の調査・写真撮影を行う […]

saitos02
2019-07-01 / 最終更新日時 : 2020-05-18 cfid+ 明日のために(色々な試み)

防水透湿性素材の情報(続)

 2018年12月15日の記事(https://www.cfid.co.jp/2014/12/15/new-tohshitsu-info/)にてMA3000-2という防水透湿性素材をご紹介いたしましたが、掲載した購入先で […]

劣化する和紙
2017-01-25 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 明日のために(色々な試み)

劣化する和紙

 弊社で保管している産地、原料、製法の異なる和紙サンプルの中には、茶変色あるいはフォクシング等の明らかな劣化を示しているものもあります。(図1、2)これらに共通しているのは、煮熟と呼ばれる工程(原料の楮をアルカリ水溶液で […]

C くるみ製本(背幅同寸クータ・洋紙)01
2015-05-25 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 明日のために(色々な試み)

クータの有効性について考える

◆はじめに 本の損傷で多いのは、表紙の開閉時に稼働部となるジョイント付近や背表紙である。そのため修復の際には、同じような損傷を予防するためにクータという本の背幅に合わせて作った筒状の紙をしばしば背に貼付する。クータの機能 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • パーチメントの保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 文化財保存修復学会発表ポスター
  • お問い合わせ