2024-11-15 / 最終更新日時 : 2024-11-23 cfid+ 紙のこと 「vatman’s drip(tears)」か「coucher’s drip」か 古麻布を原料とし、産業革命前の手法(スタンパーによる叩解、ゼラチンによるサイジング、吊干し)で漉かれたという紙を見ていたら、「vatman’s drip(tears)」あるいは「coucher’s drip」と呼ばれる […]
2024-08-28 / 最終更新日時 : 2024-08-28 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【高知城歴史博物館】企画展「土佐和紙のちから~文化財補修用紙の今~」 高知城歴史博物館にて文化財補修用紙として欠かせない土佐和紙に関する興味深い展覧会が始まります。【会期】2024年9月14日(土)~12月8日(日) ※10/28、29の展示替え期間以外は無休 【展示構成(予定) […]
2024-01-08 / 最終更新日時 : 2024-01-08 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【成田山書道美術館】「新春特別展 書の紙」(~2/18) 成田山書道美術館にて書を書くための紙の加工に焦点をあてた展覧会「新春特別展 書の紙」が2/18まで開催されています。【会期】2024年1月1日(月)~2月18日(日)【休館】1月9日、15日、22日、29日、2月5日、1 […]
2024-01-07 / 最終更新日時 : 2024-01-08 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【三鷹市美術ギャラリー】「HAIBARA Art & Design 和紙がおりなす日本の美」(~2/25まで) 日本橋にある老舗和紙舗・榛原の200年わたる仕事を紹介する展覧会です。【会場】三鷹市美術ギャラリー【期間】2023年12月16日~2024年2月25日【時間】10:00~20:00 以下、公式サイトから日本橋に店舗を構え […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 cfid+ 紙作品の修復 Chinese Pith Painting カミヤツデ(rice paper plant)の茎の髄を薄く切って作られる「通草紙」に描かれた作品。17世紀末頃から中国・広州で通草紙の絵の制作が始まり、1825年頃から比較的安価で持ち運びに便利なこともあって西洋の旅 […]