コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

書籍の修復

  1. HOME
  2. 書籍の修復
背表紙の裏側(芯紙)
2016-03-03 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復

いらない情報なんてないんです。

 写真は明治時代の中頃に日本で製本・出版された辞書の背表紙の裏側です。出版広告か何かのようですが、このように分かりやすい文字による情報は当然のことながら記録として残しますが、こういったもの以外にも書物は様々な情報を持って […]

ウェイト-のスプレー缶
2016-02-18 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復

ウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶

 脱酸剤であるウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶が出てきましたので、ちょっとウェイトー法についてご紹介します。  1971年にリチャード・スミスが開発したもので、液相法の非水溶性脱酸でスプレー法と浸漬法があります。 […]

処置前01(全体)
2015-09-17 / 最終更新日時 : 2020-05-24 cfid+ 書籍の修復

聖書(Family Bible)の保存修復処置を行いました。

【概要】 ご所蔵者様のご祖父母形見の聖書(Family Bible)への保存修復処置を行いました。大型で重量もあることから、繰り返しの利用によって表裏の見返しノド元が切断され、表紙と中身がほぼ分離している状態でした。タイ […]

水筆ペンで和紙を喰い裂きに03
2015-09-01 / 最終更新日時 : 2020-05-24 cfid+ 書籍の修復

水筆ぺんで和紙を喰い裂きに

 水筆ぺんを使って繕い用の和紙を喰い裂きにするのが手っ取り早いが、通常のタイプより平筆タイプの方が便利。とは言っても、そこからきれいに裂けるかどうかはその人次第で、不細工な喰い裂きによって修復された資料は見るに堪えない。 […]

表紙の外れたクロス装本
2015-08-04 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ お知らせ

新しい保存修復処置事例を追加しました

 新しい保存修復処置事例「表紙の外れたクロス装本への保存修復処置」を追加いたしました。快く掲載をご承諾いただきましたご所蔵者様には深く御礼申し上げます。 表紙の外れたクロス装本への保存修復処置

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 24
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP