2022-12-28 / 最終更新日時 : 2022-12-27 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『文化財をしらべる・まもる・いかす -国立文化財機構 保存・修復の最前線-』 アグネ技術センターより『文化財をしらべる・まもる・いかす -国立文化財機構 保存・修復の最前線-』早川泰弘・髙妻洋成・建石 徹 編(税込3,960円)が刊行されます。 文化財を護り伝えていくうえで、大切なことは「保存」と […]
2022-12-27 / 最終更新日時 : 2022-12-26 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【横浜開港資料館】「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」展 横浜開港資料館にて特別展「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」が開催されます。初公開となる写真もあるようです。 【会期】2023年1月28日(土)~3月12日(日)【時間】9:30~17:00(入 […]
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2022-12-26 cfid+ 明日のために(色々な試み) Italian ledger binding 最近個人的に手に入れたもの。Libro giornaleとあるので仕訳帳、1614年(のはず)。製本は、このような帳簿や公文書等にも用いられた様式(Italian ledger binding)で、最初と最後の折丁を巻 […]
2022-12-09 / 最終更新日時 : 2022-12-09 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 南葵音楽文庫の解説動画 弊社にて修復作業を担当させていただいております南葵音楽文庫(所有:公益財団法人読売日本交響楽団、寄託先:和歌山県立博物館・和歌山県立図書館)について佐々木勉先生がお話されています。【南葵音楽文庫の修復事例】西洋音楽関係 […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-11-28 cfid+ 紙資料の修復 仮張り 知り合いの表具師さんにお願いしていた仮張り(6尺×3尺)が完成しました。10回くらい柿渋を塗り重ねたとのこと。構造部分はもちろんですが、丁寧なお仕事に頭が下がります。 末永く大切に活用していきます。