2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-09-19 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 第32回慶應義塾図書館貴重書展示会「古代中世 日本人の読書」 毎年楽しみにしている展示会が今年も開催されます!詳細は下記のとおりです。 【会期】2020年10月7日(水)~10月13日(火)【会場】丸善・丸の内本店4階ギャラリー(入場無料)【時間】9:00~21:00 最終日1 […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 cfid+ 書籍の修復 貴重な書籍、資料へのふせん等の使用は要注意! 書籍の修復作業を行っていると「ふせん」が貼られている場合があります。ページの目印として、内容に関するメモ書きとして、あるいは所蔵者が閲覧利用時の注意書き(図版部分に「コピーの際は要注意!」等)として貼り付けている場合等 […]
2020-08-26 / 最終更新日時 : 2020-08-26 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【和歌山県立博物館】「喜多村進と徳川頼貞 ―南葵音楽文庫をめぐるひとびと―」展 弊社にて2015年より保存修復作業(https://www.cfid.co.jp/example/nanki/)を担当させていただいております南葵音楽文庫資料関連の展示が和歌山県立博物館にて下記のとおり開催されます。 […]
2020-08-19 / 最終更新日時 : 2020-08-19 cfid+ 書籍の修復 お道具の後継準備 以前、本ブログにて「お道具いろいろ③」(https://www.cfid.co.jp/2016/01/21/tool01/)として紹介しました道具が使い始めてから15年ほどが経ち、同じものが手に入れられなくなる前にと思 […]
2020-08-10 / 最終更新日時 : 2020-08-10 cfid+ 書籍の修復 小口をとんとん! 前回に続いて『書籍装釘の歷史と實際』(1929年)からの連投となりますが、今回は第十七章「書物の保存と取扱ひ方」の第一節「書物に及ぼす有害なる力」に「読書十禁」として次のような項目があげられています。 一、日光に直射さ […]