2018-09-25 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 皮革のこと 今度はヌバック 銀面を起毛したヌバックを手に入れました。半裁されているデシ数からいって、恐らく成牛のヌバックです。ヌバックの語源はnew+buck(skin)とも言われているようです。
2018-09-17 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ お知らせ 第12回資料保存シンポジウム(10/9開催)に出展いたします。 情報保存研究会(JHK)・公益社団法人日本図書館協会共催で行われる第12回資料保存シンポジウムに弊社は今年度も出展いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。 「語り継ぐ文化資料 -平成から次の時代へ-」 【日時 […]
2018-09-07 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【上野の森美術館】世界を変えた書物展 上野の森美術館にて「世界を変えた書物」展が明日より開催されます。金沢工業大学 が所蔵する「工学の曙文庫」から130冊ほどの稀覯書が展示されるようです。な、な、なんと入場無料! 【日時】2018年9月8日~2018年9月 […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 一足飛びにはいかない 写真は水性洗浄方法の一つブロッティング法(吸取法)によって、吸取紙に流れ出た本紙の汚れが徐々に少なくなっていく(左上から時計回り)様子です。この後、本紙に対しては脱酸性化処置を行って紙中の酸を中和し、アルカリ物質を紙に […]
2018-08-06 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 皮革のこと スエード革(仔牛)がイギリスから届く 近々スエード革を使う予定があり、国内では仔牛スエード革が見つからなかったためイギリスからお取り寄せしました。現物が届くまで品質に少しの不安もありましたが、使えそうなものでひと安心です。 伝統的なスエード革とは・・・仔 […]