2016-08-01 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 輪ゴムの劣化にはご注意を! 保存容器の底から見つかった劣化した輪ゴムです。資料に付着していなかったのは不幸中の幸いでした。資料を輪ゴムでまとめたまま保存容器に収納しているかも?という場合は、今すぐチェックを。
2016-07-21 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 英国の無料オンラインコース「Future Learn」で慶應義塾大が講座を開始 英国のOpen Universityが23の大学およびブリティッシュ・カウンシル、大英博物館、大英図書館と連携して始めたオンラインコースにおいて慶應義塾大学が「Japanese Culture Through Rare […]
2016-07-04 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 特集 お道具いろいろ⑥ スパチュラ 剥がす、めくる、削る、押さえる等々のさまざまな用途に使っている金属製のスパチュラ(ヘラ)です。国内で買える、海外でしか買えないものと色々ですが、形状、厚み、大きさを使用目的に応じて使い分けます。
2016-06-20 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東北大学附属図書館】夏目漱石没後100年記念「漱石文庫~文豪が遺した創作の背景~」展 東北大学附属図書館において、平成28年度附属図書館企画展 夏目漱石没後100年記念「漱石文庫~文豪が遺した創作の背景~」が開催されます。 【会期】2016年10月3日(月)~2016年11月11日(金)10:00~17 […]
2016-06-14 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 少量脱酸の技術(3) 以下に紹介する脱酸法に使用する物質は、炭酸水素マグネシウムの水溶液です。水酸化マグネシウムあるいは炭酸マグネシウムは水にほとんど溶けませんが、炭酸水にはMg(HCO3)2の形である程度溶解します。バロウの二槽式脱酸法等 […]