2016-02-26 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 「2.26事件」の音声アーカイブズ 実験用サンプル資料として手に入れた古新聞の中に下記のような興味深い記事がありました。 東京日日新聞 昭和11年3月27日 聲の二・二六事件レコードに殘る『兵に告ぐ』の名放送その日の臨時ニュースを一市民が完全に録音 雪の […]
2016-02-18 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 ウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶 脱酸剤であるウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶が出てきましたので、ちょっとウェイトー法についてご紹介します。 1971年にリチャード・スミスが開発したもので、液相法の非水溶性脱酸でスプレー法と浸漬法があります。 […]
2016-02-09 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 特集 お道具いろいろ④ 裁包丁(たちほうちょう) 「裁包丁」…本を化粧裁する刃物。本の上に切型を置き、片足のせて体重をかけて化粧裁ちする。(櫛笥節男著『書庫渉猟』より) 写真の裁包丁は昨年譲り受けたもの。先々代の持ち主は、あの遠藤諦之輔氏。ともに偉大な先代、先々代の持 […]
2016-02-03 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【横浜開港資料館】日独修好150年の歴史-幕末・明治のプロイセンと日本・横浜 横浜開港資料館にて本日より「日独修好150年の歴史-幕末・明治のプロイセンと日本・横浜」展が開催されます。ちなみに、弊社で修復した『絵入りロンドンニュース』が展示されております。 【会期】2016年2月3日(水)〜4月 […]
2016-01-25 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東北大学附属図書館】新カント派哲学者ヴィンデルバントの直筆ノート発見 ひと月ほど前の記事ですが、東北大学附属図書館本館の地下書庫から、ドイツの哲学者、哲学史家のヴィルヘルム・ヴィンデルバントの直筆ノート20冊が発見されました。 以下、公式サイトから ヴィルヘルム・ヴィンデルバント(Wi […]