2013-07-26 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【明治大学図書館】第49回中央図書館企画展示「図書の文化史」 明治大学中央図書館にて「図書の文化史」と題した展示が開催されています。 以下、公式サイトから 文字の発生から、粘土板、写本、活版印刷術の登場、雑誌の誕生、プライベート・プレスなど、印刷史、書物史上のさまざまなエポックを […]
2013-07-24 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ お知らせ 東北大学附属図書館調査研究室年報第1号(2012.3)に弊社関連論文が掲載 私どもの仕事が紹介された論文(『種の起源』初版本の寄贈と保存修復 小川知幸)をご紹介いたします。こちら
2013-07-22 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ お知らせ 文化財保存修復学会第35回大会にてポスター発表をしました 文化財保存修復学会第35回大会にて「書籍保存におけるオリジナリティを考える ~東北大学附属図書館所蔵貴重書に対する保存修復事例から~」と題したポスター発表を行いました。会場にお越しいただき、弊社のポスターにお立ち寄りい […]
2013-07-18 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東洋文庫ミュージアム】「マルコ・ポーロとシルクロード 世界遺産の旅-西洋生まれの東洋学」 東洋文庫ミュージアムで企画展「マルコ・ポーロとシルクロード 世界遺産の旅-西洋生まれの東洋学」が開催されます。 期間 : 2013年8月7日(水)~12月26日(木)主な展示資料①マルコ・ポーロ 『東方見聞録』1485年 […]
2013-07-17 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 皮革のこと 1.皮革の歴史(世界)① 1)通史(1)アウストラロピテクス・ハビリス…約200万年前。他の肉食動物と異なり、特殊な歯、爪、外皮を持たないが、道具(削器)で皮を薄く漉くことができ、得られた皮は幅広い目的に用いられた。 (2)ホモ・エレクトス(ジャ […]