コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

書籍修復

  1. HOME
  2. 書籍修復
和本に挿み込まれた銀杏02
2016-04-18 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復

和本に挿み込まれた「いちょう」の葉っぱ

 和本、漢籍などを解体修理していると丁の内側(袋の中)などに「いちょう」の葉っぱが挿んであるのを見つけることがあります。遊び心としてなのか、呪術的な何かのためなのか・・・前々から気にはなっていたのですが、ようやく調べてみ […]

おもて表紙(処置前)
2016-04-04 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復

資料の何をどう考えて、どう直すのか? 〜近代図書資料の保存修復を通して〜

 弊社では伝世してきた姿に大きな価値を見出し、なるべくその姿に変更を加えずに利用の安全性と将来的な保存を担保することを目指して作業を行っております。本資料の場合も刊行から約70年の間に蓄積された様々な痕跡(=情報)を本資 […]

背表紙の裏側(芯紙)
2016-03-03 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復

いらない情報なんてないんです。

 写真は明治時代の中頃に日本で製本・出版された辞書の背表紙の裏側です。出版広告か何かのようですが、このように分かりやすい文字による情報は当然のことながら記録として残しますが、こういったもの以外にも書物は様々な情報を持って […]

アサリの殻剥き02
2016-01-21 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 特集

お道具いろいろ③

 私たちが修復作業に使用する道具を少しずつご紹介したいと思います。今回ご紹介するのは、背固め(膠)の除去など「削り落とす」作業を行う際に使用する道具です。この道具はアサリの殻むき用に作られたものなのですが、このように修復 […]

処置前01(全体)
2015-09-17 / 最終更新日時 : 2020-05-24 cfid+ 書籍の修復

聖書(Family Bible)の保存修復処置を行いました。

【概要】 ご所蔵者様のご祖父母形見の聖書(Family Bible)への保存修復処置を行いました。大型で重量もあることから、繰り返しの利用によって表裏の見返しノド元が切断され、表紙と中身がほぼ分離している状態でした。タイ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP