2016-08-01 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 輪ゴムの劣化にはご注意を! 保存容器の底から見つかった劣化した輪ゴムです。資料に付着していなかったのは不幸中の幸いでした。資料を輪ゴムでまとめたまま保存容器に収納しているかも?という場合は、今すぐチェックを。
2015-03-18 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 書籍の修復 記録写真を撮影することとは、 お客様よりお預かりした資料の写真撮影は、資料の構造、状態等々の詳細な調査をする前に必ず行います。修復前の状態を画像としてきっちりと記録することは、オリジナル素材を貼り戻す際等の参考写真として、あるいは修復後の状態と比較 […]
2014-12-15 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 明日のために(色々な試み) 防水透湿性素材の情報 水に対してデリケートな紙資料や紙作品に対して、間接的に加湿を行う場合に用いる防水透湿性素材の情報です。(情報提供:修復家 斎藤敦) 【名称】 強撥水・透湿生地 MA-3000-2 (色は全21色、本サンプルは#902) […]
2014-09-05 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 紙資料の修復 フリーア美術館東洋絵画修復室考案の「掛け軸用保存容器」の作り方マニュアル フリーア美術館にある東洋絵画修復室(East Asian Painting Conservation Studio)で考案された「掛け軸用保存容器」の作り方マニュアル(詳細図面付き)が公開されている。 PDF版でこちら […]
2014-07-23 / 最終更新日時 : 2020-05-27 cfid+ お知らせ 今夜放送のNHKBSプレミアム「感涙!よみがえりマイスター」に弊社代表が出演いたします。 NHKBSプレミアム 7月23日(水)21:00〜22:00 「感涙!よみがえりマイスター」 「苦労と努力の結晶 卒業証書のシミは取れるか」 依頼人の女性が39歳の時に手にした大学の卒業証書。それは苦労と努力の結晶だっ […]