コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

製本

  1. HOME
  2. 製本
源氏物語展-珠玉の三十三選-01
2023-05-12 / 最終更新日時 : 2023-05-12 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

【天理ギャラリー】源氏物語展 -珠玉の三十三選-(5/14~6/11)

天理図書館が所蔵する『源氏物語』資料群から主要な物語写本、絵画資料、自筆注釈書類が展示されます。 【会場】天理ギャラリー 東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル9階【期間】2023年5月14日(日)~6月11日(日) […]

かがり台
2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-01-27 cfid+ 書籍の修復

かがり台

かがり台にも色々なタイプがありますが、支持体の張りをそれぞれ一発で調整できるこのタイプがなんだかんだで一番使いやすいです。支柱を回して支持体の張りを調整するタイプ等は手が疲れます。

Italian ledger binding003
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2022-12-26 cfid+ 明日のために(色々な試み)

Italian ledger binding

 最近個人的に手に入れたもの。Libro giornaleとあるので仕訳帳、1614年(のはず)。製本は、このような帳簿や公文書等にも用いられた様式(Italian ledger binding)で、最初と最後の折丁を巻 […]

リンシードオイル
2022-08-09 / 最終更新日時 : 2022-08-08 cfid+ 明日のために(色々な試み)

骨ヘラをリンシードオイルに浸ける

 骨ヘラが手に入ったのでヤスリで形を整え、強度が増すようにリンシードオイルに浸けることにしました。骨の中に完全に浸透するまでしばらく待ちます。

本のいろいろ展
2022-07-23 / 最終更新日時 : 2022-07-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

【印刷博物館】「知ってるようで知らない!本のいろいろ」展(7/30-9/25)

印刷博物館P&Pギャラリーにて「知ってるようで知らない!本のいろいろ」展が7/30から開催されます。 本の基本的な構造や各所の呼び名、制作手順など、ベーシックな本の紹介から、見たこともないようなユニークな本も紹介 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP