コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

展覧/講演会・読みもの情報

  1. HOME
  2. 展覧/講演会・読みもの情報
2011-04-09 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」

 「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」と題した会合が日本アーカイブズ学会の総会前に下記のとおり開催されます。 開催日時 : 2011年4月23日(土) 13:00~14:30開催場所 : 学 […]

2011-04-08 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

丸善(株)が震災関連書籍を無償公開

 丸善(株)は、地震・津波、放射線、心理学に関する書籍の本文をPDF形式で無償公開しています。現在のところ7タイトルが公開されておりますが、今後も準備が整い次第順次公開される予定です。※こちらのページからご覧ください。

2011-04-07 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

被災地の洋学資料

 未だに安否のほどが不明な東日本大震災被災地の洋学資料(気仙沼市本吉図書館池田文庫)について、京都大学大学院人間・環境学研究科松田清教授がブログ「松田清のtonsa日記」で2003年に実施した調査記録をまとめています。  […]

2011-04-06 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

【学習院大学史料館】「明治の視覚革命! -工部美術学校と学習院-」展

 「明治の視覚革命!-工部美術学校と学習院-」と題した学習院大学史料館平成23年度特別展が行われます。明治22年から大正10年にかけて学習院中等学科の図画教師を務めた松室重剛(1851~1929)は、日本初の官立美術学校 […]

2011-04-02 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

日本図書館協会が震災関連文献を公開

日本図書館協会が『図書館雑誌』に掲載された震災関連の文献(1997年12月以前)をPDFにて公開しております。阪神・淡路大震災関連のものとそれ以外の震災に分けてあります。 以下に震災関連文献一覧から「保存」に関連するもの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 67
  • 固定ページ 68
  • 固定ページ 69
  • …
  • 固定ページ 72
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP