2023-04-24 / 最終更新日時 : 2023-04-23 cfid+ 明日のために(色々な試み) 骨ヘラをリンシードオイルに浸けました 昨年の10月に手に入れた骨ヘラを加工し、リンシードオイルに約一か月間浸け、油分が染み出してこないようになるまで半年間乾燥させました。ようやく実践投入です。
2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-04-06 cfid+ 書籍の修復 紙資料の保存修復技術としての裏打ち・繕いについて 2009年の文化財保存修復学会第31回大会にてポスター発表した「紙資料の保存修復技術としての裏打ち・繕いについて」
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-10 cfid+ 紙資料の修復 中性紙で作ったクリアーホルダー型ホルダー 中性紙で作ったクリアーホルダー型ホルダー。中性紙封筒では出し入れ時に引っ掛ける可能性があることを考え、資料に対して安全第一を目的にお客様からのご依頼に応じてお作りいたしました。
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2022-12-26 cfid+ 明日のために(色々な試み) Italian ledger binding 最近個人的に手に入れたもの。Libro giornaleとあるので仕訳帳、1614年(のはず)。製本は、このような帳簿や公文書等にも用いられた様式(Italian ledger binding)で、最初と最後の折丁を巻 […]
2022-08-09 / 最終更新日時 : 2022-08-08 cfid+ 明日のために(色々な試み) 骨ヘラをリンシードオイルに浸ける 骨ヘラが手に入ったのでヤスリで形を整え、強度が増すようにリンシードオイルに浸けることにしました。骨の中に完全に浸透するまでしばらく待ちます。