2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 cfid+ お知らせ 新しい保存修復処置事例を掲載いたしました 清水建設株式会社様ご所蔵の社史資料への保存修復処置事例を掲載いたしました。掲載を快くご了承いただきました清水建設株式会社様には改めまして深く御礼申し上げます。 清水建設株式会社社史資料への保存修復処置
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-06-24 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東京大学ヒューマニティーズセンター】第71回オープンセミナー「明治文芸書の装幀と印刷」開催(7/8) 【日時】2022年7月8日(金)17:30−19:30【場所】Zoomオンライン開催【講演者】岩切信一郎(國學院大學大学院講師・美術史家)【企画・司会】出口智之(東京大学大学院総合文化研究科准教授)【主催】東京大学ヒュー […]
2022-05-22 / 最終更新日時 : 2022-05-22 cfid+ お知らせ おかげさまで法人化10周年を迎えました 本日、株式会社Conservation for Identityは法人化10周年を無事に迎えることができました。前身のアトリエ・鈴木を設立した1999年3月以来、日頃よりお取引いただいている皆様のおかげと深く感謝申し上 […]
2022-04-25 / 最終更新日時 : 2022-04-25 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【天理ギャラリー】第176回展「中国古典名品展」(5/15~6/12) 東京・神田の天理ギャラリーにて久々に展覧会が開催されます。 【会期】2022年5月15日(日)~6月12日(日)【時間】9:30~17:30【会場】天理ギャラリー(東京天理教館9階) 天理図書館が所蔵する中国の古典約 […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【彩の国さいたま芸術劇場】「大塚直哉レクチャー・コンサート バッハ“平均律”前夜~月明りのもと書き写した楽譜たち~」 バッハが10代の頃、見ることを禁じられていた兄の楽譜を月明りの下で書き写していたというエピソードをもとに、書き写して勉強したとされる作品等のコンサートとともに、羊皮紙研究家の八木健治さんによる当時の紙やペンの様子、古楽 […]