2019-12-24 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 皮革のこと 革の切り出しをしていて… 基本的に使用する革の型紙を作ってそれに合わせて革を切り出します。ただし、革のどの部分でも使用可能という訳ではなく、皮膚病痕や傷痕、虫刺され痕等の他に、製造時に出来た跡や関節付近の良く動かす部分もとてもよく伸びるので不向 […]
2019-12-10 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 書籍の修復 1863年にパリで刊行された書籍のウォーターマークから 最近まで修復作業のためにお預かりしていた書籍のウォーターマークが気になったので少し調べてみました。 「Hallines」 フランス北部オードフランス地方にある都市名(アリーヌと読む?)。1473年頃からこの地域では製紙 […]
2019-11-27 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【実践女子大学】国文学科公開講座「源氏物語、伝統と未来」 実践女子大学の創立120周年記念および国文学科100周年記念公開講座、「源氏物語、伝統と未来」の講演会、シンポジウムが下記の通り開催されます。また今週より香雪記念資料館企画展示室1・2にて、展示会「源氏物語の世界-実践 […]
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東北大学附属図書館】「蔵書でたどる『種の起源』への道のり 進化×深化」展 今年は『種の起源』の出版から160年(横浜開港と同じ!)、ダーウィンの生誕から210年にあたるそうで、弊社で修復を担当させていただいたダーウィンの『種の起源』初版本の展示の他、進化論に連なる人々の著作が展示されます。※ […]
2019-10-11 / 最終更新日時 : 2020-05-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 JLA Booklet no.6『水濡れから図書館資料を救おう!』眞野節雄編著 JLA Booklet no.6『水濡れから図書館資料を救おう!』眞野節雄編著が日本図書館協会より刊行されました! 【内容】資料が受けるダメージで最も頻繁に起こり、緊急性がある「水濡れ」。厄介なダメージへの対応について […]