2014-12-24 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 書籍の修復 新規修復処置事例を近日公開予定です。 1640年にパリで刊行された西洋古典籍(モンテーニュ著『随想録』、個人蔵)です。
2014-12-15 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 明日のために(色々な試み) 防水透湿性素材の情報 水に対してデリケートな紙資料や紙作品に対して、間接的に加湿を行う場合に用いる防水透湿性素材の情報です。(情報提供:修復家 斎藤敦) 【名称】 強撥水・透湿生地 MA-3000-2 (色は全21色、本サンプルは#902) […]
2014-11-27 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 書籍の修復 綴じ糸と蜜蝋 蜜蝋とは、ミツバチの巣を構成する蝋を精製したもので、特徴的な黄土色はミツバチが持ち運んだ花粉の色素の影響を受けているという。製本作業において糸綴じを行う際にこの蜜蝋が活躍する。綴じの作業を行う前にこの蜜蝋に綴じ糸を何回 […]
2014-11-21 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 明星大学資料図書館リニューアルオープン 2014年10月26日に明星大学で、約4,500点の貴重書を収める資料図書館(児玉記念図書館)がリニューアルオープンしました。以前、同館で所蔵されている『ターヘル・アナトミア』の修復を担当させていただいた際にお邪魔した時 […]
2014-11-17 / 最終更新日時 : 2020-05-26 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 『図説よりすぐり国立国会図書館 竹取物語から坂本龍馬直筆まで』が刊行 勉誠出版から『図説よりすぐり国立国会図書館 竹取物語から坂本龍馬直筆まで』が刊行されました。 仏教典籍、古写本、絵巻・絵本、古活字版から、幕末維新期の写真、書簡、憲法草案まで。名品の数々を味わい、日本文化の歴史を辿る […]