コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

紙作品修復

  1. HOME
  2. 紙作品修復
伊勢型紙を洗浄・脱酸
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-26 cfid+ 明日のために(色々な試み)

傷んだ伊勢型紙を洗浄、脱酸してみる

少し前にサンプルとして手に入れたボロボロの伊勢型紙のうちの一枚。触るとすぐに割れそうな/裂けそうな感じになっていました。pHを測ってみるとだいたい5程度だったので、試しに洗浄(除酸)および脱酸性化処置を行ってみることにし […]

没食子インク03
2024-02-11 / 最終更新日時 : 2024-02-11 cfid+ 書籍の修復

没食子インクか否か

インクで手書きされた文字、楽譜等をお預かりした際には没食子インクであるか否か=インク焼けの恐れの有無を判断するためIron Gall Ink Test Paperを用いて確認します。試験紙を湿らせてインクの上にのせ、赤く […]

chinese pith painting01
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 cfid+ 紙作品の修復

Chinese Pith Painting

 カミヤツデ(rice paper plant)の茎の髄を薄く切って作られる「通草紙」に描かれた作品。17世紀末頃から中国・広州で通草紙の絵の制作が始まり、1825年頃から比較的安価で持ち運びに便利なこともあって西洋の旅 […]

杉浦非水の大切なもの-01
2023-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-15 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報

【川越市立美術館】「杉浦非水の大切なもの 初公開・知られざる戦争疎開資料」展(7/8~9/3)

 近代日本のグラフィックデザイナーとして活躍した杉浦非水。彼が第二次世界大戦中に疎開させていた作品/資料の中から300点が初公開展示される展覧会が川越市立美術館にて開催されています。(公式サイト)  弊社にて修復を担当さ […]

中性紙ホルダー02
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-10 cfid+ 紙資料の修復

中性紙で作ったクリアーホルダー型ホルダー

中性紙で作ったクリアーホルダー型ホルダー。中性紙封筒では出し入れ時に引っ掛ける可能性があることを考え、資料に対して安全第一を目的にお客様からのご依頼に応じてお作りいたしました。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP