2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-26 cfid+ 明日のために(色々な試み) 傷んだ伊勢型紙を洗浄、脱酸してみる 少し前にサンプルとして手に入れたボロボロの伊勢型紙のうちの一枚。触るとすぐに割れそうな/裂けそうな感じになっていました。pHを測ってみるとだいたい5程度だったので、試しに洗浄(除酸)および脱酸性化処置を行ってみることにし […]
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 cfid+ 明日のために(色々な試み) 柿渋ボード A4サイズの柿渋ボードを20枚作りました。まあまあきれいに仕上がりました。使うのは少々先にはなりますが、この時期しかこういうことができませんので。※柿渋ボード・・・ボール紙に厚手の和紙を貼り込み、柿渋を塗り重ねたもの。主 […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 cfid+ 紙作品の修復 Chinese Pith Painting カミヤツデ(rice paper plant)の茎の髄を薄く切って作られる「通草紙」に描かれた作品。17世紀末頃から中国・広州で通草紙の絵の制作が始まり、1825年頃から比較的安価で持ち運びに便利なこともあって西洋の旅 […]
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 cfid+ 明日のために(色々な試み) ポリアセタール樹脂(POM、デルリン)のヘラ作り ひとまず完成 お昼休みを使って少ーしずつ作っていたポリアセタール樹脂(POM、デルリン)製のヘラがひとまず完成しました。あとは使いながら微調整していく予定です。
2023-08-05 / 最終更新日時 : 2023-08-05 cfid+ 明日のために(色々な試み) ポリアセタール樹脂(POM、デルリン)でヘラを作る ポリアセタール樹脂(POM、デルリン)は、高い強度と剛性による低摩擦と高摩耗耐性を兼ね備えた素材で、疲労した箇所から破損するという心配もなく、高湿度、化学物質や溶剤等がかかっても劣化しづらいとされています。動力部に使わ […]