2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『書物学 第26巻 古筆見の仕事 真偽の先にあるもの』勉誠社 古筆の真偽・筆者などを鑑定する「古筆見」にスポットをあてた『書物学 第26巻 古筆見の仕事 真偽の先にあるもの』が刊行されました。公式サイト 【目次】序論 身近にある鑑定文化―古筆見とその鑑定書 佐々木孝浩文化としての […]
2025-02-13 / 最終更新日時 : 2025-02-13 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『美しい書物/アーツ・アンド・クラフツ運動』トーマス・ジェームス・コブデン=サンダーソン著/野村悠里訳 19世紀末イギリスで製本工房を開き、美しい書物をつくり、ウィリアム・モリスとともに装飾芸術を広めたことで知られているコブデン=サンダーソンの『美しい書物』The Book Beautiful/ The Arts and […]
2025-01-29 / 最終更新日時 : 2025-01-28 cfid+ 書籍の修復 立派な書見台でなくても 書見台を使用する目的は閲覧する本のジョイントや背、綴じ部分等に過度な負荷をかけないようにするためなので、売られているような立派な書見台である必要性は必ずしもありません。 例えば、左右に分厚い本等を積み重ねてある程度の […]
2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 cfid+ お知らせ 本年もよろしくお願い申し上げます。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 『フィシオログス・ベルネンシス』fol.12v蛇につい […]
2024-12-02 / 最終更新日時 : 2024-12-02 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【第5回印刷文化学会議】彫るから描くへ 石版印刷がひらいた植物学の世界(2025.2.8) 「彫るから描くへ 石版印刷がひらいた植物学の世界」と題した第5回印刷文化学会議が下記の通り開催されます。 本草学から近代植物学への転換に、石版印刷はどのような役割を果たしたのか。自らが石版印刷を手掛けるなどした牧野富 […]