コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社Conservation for Identity

  • ホームHome
  • 資料保存についてAbout Conservation
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例Case Reports
  • 会社概要Company
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせInquiry

皮革

  1. HOME
  2. 皮革
鹿皮紙
2023-05-23 / 最終更新日時 : 2023-05-23 cfid+ 皮革のこと

鹿皮紙

 有害鳥獣駆除によって捕獲された鹿は、ジビエ肉あるいは皮革製品として活用されてはいるものの、現状その活用率は1割程度にとどまっており、ほとんどが廃棄、焼却処分されているという現状にあるという。その活用量の増加を目的として […]

保革油レシピ
2022-11-22 / 最終更新日時 : 2022-11-21 cfid+ 書籍の修復

保革油他のレシピ

 修復学校でお世話になったRoberto Bartolini先生に教えていただいた保革油他のレシピ。この内容でそれぞれを試したことはないのですが、保革油に関しては市販されているものと内容物は同じです。分量に幅を持たせてい […]

革到着01
2022-08-16 / 最終更新日時 : 2022-08-15 cfid+ 皮革のこと

イギリスより革が届く

 先週注文した仔牛革、山羊革が特に急いでいる訳でもなかったのですが、史上最速で届きました。今回はケルン→深圳→成田という経路を辿り、前回の3~4年前に注文した時よりも関税が劇的に安くなっていたのは、円安傾向にある中でとて […]

革の平漉き03
2021-12-20 / 最終更新日時 : 2021-12-20 cfid+ 書籍の修復

革の平漉き

 これから進めていく革装本の修復に使うため、40cm四方の革全体を0.5mmの厚さにする「平漉き」をお願いしていた革が仕上がってきました。この大きさの革をだいたい半分弱の厚さにするには手作業ではかなりの時間を要するため、 […]

10削ぎ落し
2021-09-13 / 最終更新日時 : 2021-09-11 cfid+ 皮革のこと

羊皮紙(パーチメント)の製作記録

 かれこれ20年ほど前に行ったマウスの皮を原材料として製作した羊皮紙(チュー皮紙)の製作工程の手元のノート、画像をもとにした記録です。 【原皮】ddY系統のマウス(20週齢程度)の皮(重量9g~14g) 【石灰液(石灰乳 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

公式SNS

カテゴリー

  • お知らせ
  • 書籍の修復
  • 紙資料の修復
  • 紙作品の修復
  • 展覧/講演会・読みもの情報
  • アーカイブズ関連情報
  • 明日のために(色々な試み)
  • 紙のこと
  • 皮革のこと
  • 接着剤のこと
  • 特集
  • サイトマップ

〒336-0016
さいたま市南区大谷場2-4-5 オークパレス201
TEL:048-711-1111 FAX:048-711-1110
Email:info@cfid.co.jp
営業時間 9:00~17:00

Copyright © 株式会社Conservation for Identity All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 資料保存について
    • 書籍の保存修復
    • 紙の劣化/損傷要因
    • 革装本の保存
    • 革装本のレッドロット対策
    • 羊皮紙の保存
    • 書籍の取り扱い方
    • 理想的な保存環境
    • 保存容器について
  • 保存修復処置事例
  • 会社概要
    • 業務内容
    • 主な取引実績
    • 会社案内
    • 保存修復処置事例集
  • お問い合わせ
PAGE TOP