2022-02-07 / 最終更新日時 : 2022-02-07 cfid+ 書籍の修復 洋古書の保存 1.古書の修復 古書籍は絵画や工芸品と同様に古美術品としての価値を持つと同時に、多くの場合、資料として利用するものという側面を持っている。利用のためには書籍はそれに耐える健全な構造を持っていなければならず、長い間に壊れた […]
2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-01-31 cfid+ お知らせ 新しい保存修復事例を追加いたしました 東京国立博物館様ご所蔵の旧蔵資料列品台帳(『東京帝室博物館 列品台帳 天産部』)に対して行っている保存修復処置事例を新たに追加掲載いたしました。掲載を快くご了承いただきました東京国立博物館様には、改めまして深く御礼申し […]
2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-16 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【神戸ゆかりの美術館】特別展「海を渡った版画家たち~平塚運一と神原 浩~」 神戸ゆかりの美術館(神戸市東灘区)にて特別展「海を渡った版画家たち~平塚運一と神原 浩~」が1/15より開催されています。本展覧会にあたっては弊社にて神原浩のエッチング作品の修復作業を担当させていただきました。また、同 […]
2022-01-04 / 最終更新日時 : 2022-01-03 cfid+ 明日のために(色々な試み) Capillary Mattingを試す アメリカで主に紙製文化財修復の関連材料や道具等を取扱っているUniversity Products, Inc.から最近発売された「Capillary Matting」を購入してみました。商品ラベルはイギリスのPrese […]
2022-01-01 / 最終更新日時 : 2021-12-31 cfid+ お知らせ 本年もよろしくお願い申し上げます。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。